でんわ勝手連 かわら版 №60 ・・ (7/22 金曜日)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
本日のテーマは、「参加型民主主義」でお送りします。
―――――――――――本日のお品書き―――――――――――
◆◆ 参院選総括 その2
長野一人区を制した 杉尾ひでや さんからのメッセージ
◆◆勝利の秘訣はココ(個々?)にあり
杉尾デンカツチームの振り返り
■■ トヤマキ出前講座やってます!
7/16(土)@杉並「吉田はるみ」事務所
都知事選出前講座第1弾に手応えあり
でんわのかけ方、HOW to 包み隠さず教えます!
―――――――――――――――――――――――――――――
マークの意味
■■→運営公式から(見逃さないでね! Don’t miss it!!)
◆◆→ニュース・コラム・情報シェア
★★→かわら版編集のつぶやき
―――――――――――――――――――――――――――――
早いもので、2016年天下分け目の参議院選挙が終わって半月が経とうとしています。
「選挙はつづくよ どこまでも」秋には衆議院解散総選挙も睨みつつ、東京では欠員の出ている区議の補選も東京都知事選7月31日(日)と同時に行われます。
民主主義が止まらない限り、わたしたちは絶えず選挙に臨まなければならない…
いいえ、絶えず選挙に臨める以上、希望を捨ててはいけないということを改めて感じる夏です。
東京では総括もそこそこに都知事選挙になだれ込み、東京と地方からの応援「でんわかけ隊」もヘトヘト。でも新しい仲間も少しずつですが増えています。
そこで、少し時間が空いてしまいましたが、でんわ勝手連のエナジーの素をお届けします。
◆◆杉尾ひでや さんからのメッセージ
参議院長野選挙区で初当選しました、元ニュースキャスターの杉尾秀哉です。
改選2議席から1議席に減員となった長野県は、自民候補と野党統一候補の私との一騎打ちとなりましたが、何とかこの激戦を制する事が出来ました。
双方死力を尽くした今回の選挙戦でしたが、当方が勝利を収めた最大の原因は、投票率が全国一の62.86%に上がり、多くの無党派層の皆さんが投票に行ってくれたことです。
その背景には、でんわ勝手連のような様々な市民グループの活動があったことは間違いありません。
従来の「お任せ型民主主義」から、市民一人一人が参加する「参加型民主主義」へ。
今回の参院選で芽吹いたこうした動きを今後さらに大きく花開かせ、日本の政治風土を根本から変えて行こうではありませんか!
◆◆杉尾デンカツチームの振り返り
安倍首相が3度も信州入り、激戦の長野県区を勝ち取った杉尾ひでや氏。
杉尾デンカツ、かけた電話は4000本!
公示前の6/18、「信濃毎日新聞」の一面に黒々と躍る
『若林氏と杉尾氏 拮抗 ~公示前情勢 投票先未定5割~』の文字。
翌朝、黒川さんに相談。「でんわやりますか?」の一言で22日の公示日を稼動開始目標に。
システムさんがギンギンにがんばってくれて21日から稼動!
最初はでんわかけメンバー30人くらいから、スタート。
前半戦は相手陣営が票を固めつつある現状に対し、杉尾さんの支持はまだ固まっていない印象。不安だが、とにかくかけまくる!
7/1、「原村デンカツ隊」始動!
わざわざこの選挙のために引いた臨時回線、借りた4台の電話機、
村のおばちゃんにも声をかけ、3-4人のローテーション体制ででんわかけ。
週末はママたちがでんわに没頭できるよう、パパが終日子どもの相手&夕ご飯づくり!
※八ヶ岳のママたちによる「原村デンカツ隊」は2300本以上のでんわをかけました。
FBに投稿される写真を見て、モチベーションがあがったというメンバーも。
7/5、1000本を突破。
民進党幹部の話では、このままだと、負ける…!?
危機感マックス!
「こ の ま ま で は ま け ま す !」
「票 が た り な い !」
などの書き込みで、でんわかけ人数、徐々に増える。
7/8、投票日まで残り2日。
杉尾公式FBで毎朝恒例となった動画投稿「きょうのすぎお」の中で杉尾さん本人からでんわ勝手連へのお礼と、最後まで一緒に頑張りましょう!のメッセージが!
グループ参加者も一気に100人を突破。
報道は最後の最後まで、横一線。
不安なまま迎えた投開票日。
開けてみたら7万票差での勝利!!
なんとか杉尾さんを勝たせたい市民の熱い想いで
ぶっちぎった杉尾デンカツチーム。勝利の喜びもひとしお。
<杉尾でんわ勝手連でやったこと まとめ>
■街頭演説・個人演説会の日程をFBグループに掲示、電話かけの地域が近い場合はアナウンスを促す。
■政見放送を書き起こし。でんわかけトークの際に参考にしてもらう。
■イベントページを立てる。「オール信州で杉尾さん応援★土日ででんかつ2000本!」など。
■ゴールデンタイム(17-20時、土日は9-12時も)にはFBグループページで呼びかけ。
■最終盤でバナーを変更「激戦★長野 杉尾ひでや 緊急事態」
メッセージに「横一線です。頑張った方が勝ちます。あと一歩及ばずで後悔しないためにできることをできるだけ、ギリギリまでやりましょう!」
■候補本人のデンカツチームへの動画メッセージをお願いし、モチベーションアップ、注目度アップに使う!
当選を受けて、デンカツグループの名前を「杉尾ひでやを応援するネットワーク」に変更し、再出発しました。
ここから長~く杉尾さんを応援していこうと思ってます☆
市民との連携で粘りに粘って勝ち抜いた「長野モデル」、
ぜひ全国に広めてください☆
★★八ヶ岳原村デンカツのチームプレーに感動です。ママだけが奮闘するのではなく、パパ達も子守で協力!(パパもかけてくれてもいいんだけど…やっぱりでんわかけは女性の方が上手なのかな?)
当選を受けて、さらに「杉尾ひでやを応援するネットワーク」に変更してバージョンアップした勝手連のスタイルが当たり前の世の中にしたい。
選挙に勝ってハイ終わり、では本当の「参加型民主主義」とは言えません。
これまで選挙運動にかかわった事の無かった人たちが立ち上がった2016年の参議院選挙は、いろんな意味で「天下分け目の」戦いになったと思います。
改憲勢力3分の2を許してしまったことは痛恨の極みですが、一つ一つの選挙区を見ると、自民与党が特に落としたくなかった、安倍総理が遊説した13区のうち11区も野党統一候補に軍配が上がっています。これは実は大きなことです。
参議院選挙開票結果
☆Yahoo!みんなの政治
☆朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/senkyo/senkyo2016/
☆YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2016/kaihyou/ye01.html
勝ちがつかなくても、価値はつく。
▶神奈川・あさか由香さん、全国選挙区で最後の最後までもつれこみ次点
▶埼玉・伊藤岳さん、負けるも前回より133000票上積み
▶愛媛・保守王国でながえ孝子さん、8429票差…本当にあと一歩まで追い詰めた!
▶群馬・堀越けいにんさん、中曽根相手に物凄い戦いを挑みました。
…皆さん、本当に良い候補者だった!選挙はつづくよどこまでも、今回の選挙での経験はきっと未来に繋がります。
そして、野党共闘の真価が問われるのはこれからです。
「やっぱりあれは単なる野合だった」と言わせないためには、私たち市民がしっかりと政治家の行動を見張り、お尻を叩き続けること、そして自分ができない仕事を代ってくれている彼らへの感謝を忘れないこと、上下関係ではなくて仲間になることが大切ではないかと思います。
――――――――――――――――――――――――――――
■■ トヤマキ出前講座やってます!
7/16(土)@杉並「吉田はるみ」事務所
都知事選出前講座第1弾に手応えあり
でんわのかけ方、HOW to 包み隠さず教えます!
「でんわかけ、やってみたいけど…」と一歩を踏み出せない方に是非参加していただきたい、トヤマキ出前講座。
参院選で怒涛の10,000本超えを成し遂げた神奈川 真山勇一でんわ勝手連も、
事前にトヤマキの出前講座を受けて、徐々にコンディションを整え、モチベーションを上げていきました。
実際に、スマホを手にして「ログイン」のやり方から細かくアナウンスいたします。
都知事選は残りあと1週間ですが、まだ間に合います。イケマキ選では残り3日で爆発的にボランティアメンバーもでんわ本数も伸びました!
また、今後に向けての講習も大歓迎です。
【東京区、6番目当選で逃げ切った小川敏夫さんがみなさんに感謝の言葉を届けに!】
講座の様子はこちら↓
https://www.facebook.com/groups/512643348946893/permalink/513767618834466/
注:残念ながら、テレビ朝日モーニングバードの放映は割愛されました。
>>>出前の要請はこちらまで
mailto:makimaki626@denwa-katteren.jp
(出前講座の受付限定アドレスです。
出前講座以外についての問い合わせにはお応えいたしかねます。)
★★私、Akiも微力ながら参加させていただき、アシストしたご婦人から帰宅後「できたわよ~!」とお電話をいただき、「ITはわからないわ」とあきらめない熱意に感動…本当に嬉しかったです。
★★でんわ勝手連「かわら版」をご愛読いただきまして、ありがとうございます。
かわら版は今号60号をもちまして、しばらく休刊いたします。
都知事選情報等につきましては、FBグループへの投稿を中心に行っていきます。
(本日の編集は*Akiでした)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
でん勝(でんわ勝手連&でんわで勝つ!)の合言葉
「一本のでんわで世界が変わる。」
でんわ勝手連「かわら版」発行の目的は、確認&活用です。
日々流れていく情報をキャッチして「つながる」「広げる」「共感する」
そして持続していく「かわら版」をよろしく!
でんわ勝手連公式FB↓↓
https://www.facebook.com/groups/967769113259733/ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■